余暇 よか里山あるき no お役立ち
中高齢者の山の事故を最近、富みに目にします。
僅かな登山経験を自己過信し、登山ショップや旅行社のツアーに参加して事故に遭うのは本末転倒です。
若い頃から登山が好きで、本格的な訓練を積んだ人達でさえ、20〜30年もブランクがあれば、体力的には初心者と変りません。
まして、50歳を過ぎて登山を始めた人達は尚更に体力づくりや知識、経験に慎重を期すべきでしょう。
まず、
ウォーキングや里山(超低山)歩きから楽しみながら始めましょう。
人には其々ウォーキングや里山あるきに意義を感じています。
ある人は脚力などの体力維持、ある人は自然・四季を満喫したり・・・などなど。
また共通の仲間と集うことでストレス解消になっている人もいます。
斯く云う私も、糖尿病の妻のウォーキングに付き合って、里山あるきを始めたのは50歳の晩年でした。
今では在住する福岡県近隣の有名・無名の名山へ、里山あるきの間に間に出かけています。
里山と云えども山には変りありません。
それなりの心構えと体力、および装備が必要です。
加えて楽しむ為の方法や道具などが有ります。
特にこれから
ウォーキングや里山歩きを始めようとする中高年諸氏に、私の体験や情報をお役に立てて頂ければ幸いです。

【送料無料】カジュアル スポーツウエア(M/L/LL)