余暇 よか里山あるき no お役立ちTOP > 里山歩きの動植物 > 里山の動物A

里山の動物Aについて

 
―昆虫―
里山の夏、夜明け間近かの森からヒグラシゼミの独特な鳴声が聴こえてきます。
陽が登ると共に夜行性の虫は鳴りを潜め、替わりに昼行性の昆虫が活動を開始します。
里山は虫好きの人には堪らない場所でしょう。

しかしながら、私は総じて虫類は好みではありません。
子供の頃は昆虫採集に夢中になったものですが、年を経るにつれ興味もなくなり、むしろ手にすることが嫌悪です。
虫の音を聞き、赤トンボが舞う夕やけ空を見上げる程度で充分です。

増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方

むしろ毒虫による害を防ぐ事に気を配ります。
アブやブヨは夏の里山歩きに付いてまわる厄介者です。

アブは油断をすると手袋や上着の上からでも刺します。
脊振山系でアブの大群に付きまとわれ、次回からは防虫ネットを持参するようにしました。
防虫ネットはワークショップなどで1000円未満で売っています。
100円ショップの補虫網を改造しても代用できます。

ブヨは渓流などで迂闊に裸足になったりして、噛まれることがあります。
羽音が無く、小さくて茶系色なので噛まれるまで気が付きません。
毒性が強いので、傷口を絞るように洗いステロイド系の薬で治療して下さい。


ヤブ蚊は昼行性なので、いずれにせよスキンガードや防虫スプレーなど、夏の里山歩きには必須アイテムです。

KOHINATA/コヒナタ フェースガード/防虫ネット

何と云っても最大の毒虫は「大スズメバチ」です。
大スズメバチの巣は斜面の土の中に在るので、外観で見る事はありません。
爆撃音のような羽音を聞いたら、取りあえず立ち止まって様子を覗います。
ハチが立ち去らないようでしたら、近くに巣があると思っていいかも知れませんので、背を低くして静かに後すざりしながら立ち去ります。

里山は人家に近いので大スズメバチだけとは限りません。
スズメバチに関するサイトは沢山ありますので、検索して参考にして下さい。

スズメバチのサイト
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa10.htm

里山歩きの目的記事一覧

里山の植物@

里山には人の手が加えられていない草木が、季節折々に各々の顔を主張しています。―花ー里山歩きの同好者の中で、花の愛好者が最も多いと思われます。図鑑やルーペを持参の方も...

里山の植物A

―樹木―新緑の頃、紅葉の頃は森が森らしく最も華やぐ季節です。厳冬時の樹氷に煌めく日射しや清廉な雪景色も捨て難いものが有ります。里山の樹木は杉やヒノキの植林帯が多く、...

里山の植物B

―山菜・キノコ・木の実―里山を歩くと花々の次に目に付く植物は木の実やキノコです。花と同じく、私は然程の関心がありませんが、それでもメジャーなものは知っています。...

里山の動物@

里山を歩くと色々な動物と遭遇します。人により好みは違いますが、あまり有り難くない動物もいます。―鳥類―里山に聴こえる鳥のさえずりは、思わず里山歩きを楽しくさせてくれ...

里山の動物A

―昆虫―里山の夏、夜明け間近かの森からヒグラシゼミの独特な鳴声が聴こえてきます。陽が登ると共に夜行性の虫は鳴りを潜め、替わりに昼行性の昆虫が活動を開始します。里山は虫好...

里山の動物B

―獣類―今年2010年は野猿が都会や人里に頻繁に現れたり、熊の被害のニュースを度々耳に致します。例年、採取できた山栗が今年は実らず、確かに山の実りが少ないようです。...


里山,,山歩き,里山あるき,ハイキング,登山,トレッキング,山登り,ウォーキング,スローピング ング,中高年の登山,山開き,有酸素運動,万歩計,裏山,健康維持